
オフィスは単なる作業空間ではなく、企業の理念や文化を体現する空間です。
企業のビジョンが反映されているオフィス環境では、従業員のエンゲージメントが向上するという調査結果があります。
企業の価値観を具体的にオフィスデザインや機能に落とし込むことによって、従業員は企業への共感を深め、主体的に業務に取り組む意欲を高めることができるのです。
百聞は一見にしかず。まずは先進的な事例を見てみましょう。
その上で、企業の価値観を反映したオフィスがもたらす効果について考えていきます。
この音声コンテンツは、そしきlabに掲載された記事の文脈をAIが読み取り、独自に対話を重ねて構成したものです。文章の単なる読み上げではなく、内容の流れや意図を汲み取った自然な音声体験をお届けします。
※AIで作成しているため、読み上げ内容に一部誤りや不自然な表現が含まれる場合があります。
LEGOのオフィスは驚きと遊び心に溢れている
2022年、デンマークのビルンにLEGOグループの本社が新設され、最先端の「LEGO®キャンパス」がオープンしました(図1)。*1
このキャンパスはミニ都市として設計されています。広場や中庭があり、緑豊かな建物環境が周囲の風景と融合しています。

出所)CF MOLLER ARCHITECTS“The LEGO Group Launches New Campus With Play At Its Heart In Billund, Denmark”(2022年5月4日)
https://www.cfmoller.com/g/The-LEGO-Group-Launches-New-Campus-With-Play-At-Its-Heart-In-Billund-Denmark-i18440.html
LEGOグループは、1932年に設立され、その名前はデンマーク語の「LEg GOdt」(「よく遊べ」という意味)に由来しています。
同グループのミッションは「遊びの力を通じて未来の創造者を育み、刺激すること」。大切にしている価値観は、「想像力、楽しさ、創造性、思いやり、学び、品質」です。
そうした企業理念はどのように具現化されているのでしょうか。

出所)CF MOLLER ARCHITECTS“The LEGO Group Launches New Campus With Play At Its Heart In Billund, Denmark”(2022年5月4日)
https://www.cfmoller.com/g/The-LEGO-Group-Launches-New-Campus-With-Play-At-Its-Heart-In-Billund-Denmark-i18440.html
‘People House’は、LEGO®キャンパスの重要な要素の1つで、社員との協働で開発されました。
リラックス、インスピレーション、リフレッシュのための場所として設計され、最先端のフィットネススタジオ、クリエイティブワークショップスペース、世界各国から訪れる従業員向けのLEGOホームステイ、シネマ、屋外公園とアクティビティゾーン、共同調理と交流のためのキッチン、健康クリニックを備えており、従業員の家族も利用することができる施設です。
社員は、勤務時間中や勤務後に‘People House’で同僚と交流し遊ぶことができます。
‘People House’は、LEGOグループ全体で採用されているハイブリッドな働き方を反映した、より柔軟な働き方や遊びの環境を提供するスペースです。

出所)CF MOLLER ARCHITECTS“The LEGO Group Launches New Campus With Play At Its Heart In Billund, Denmark”(2022年5月4日)
https://www.cfmoller.com/g/The-LEGO-Group-Launches-New-Campus-With-Play-At-Its-Heart-In-Billund-Denmark-i18440.html
LEGO®キャンパスでは、随所に施されたユニークなデザインやカラフルな彩りが感性を刺激します。


出所)CF MOLLER ARCHITECTS“The LEGO Group Launches New Campus With Play At Its Heart In Billund, Denmark”(2022年5月4日)
https://www.cfmoller.com/g/The-LEGO-Group-Launches-New-Campus-With-Play-At-Its-Heart-In-Billund-Denmark-i18440.html
LEGOグループCEOのニールス・B・クリスチャンセン氏は、同グループのミッションは子どもたちをインスパイアすることであり、世界中の子供たちにとって最高の遊び体験を創造するためには、活気と遊び心のある職場環境を整えることが重要だと述べています。
これまでご紹介した写真を見るだけでもわくわくしてきて、こんな職場で働けたらと思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
企業理念を具現化したオフィスは、なぜ社員のエンゲージメントを高めることができるのでしょうか。次に、その理論的な裏付けをみていきましょう。
オフィス環境改善の理由は「エンゲージメント向上」がトップ
ここからは、CBREが2024年に行った調査の結果を中心に、オフィスとエンゲージメントの関係性についてみていきます。
人材確保の手段としてのエンゲージメント向上
企業は、今後の事業活動においてどのようなリスク・課題を想定しているのでしょうか。
CBREが2024年7月に調査協力した「オフィスの利用状況に関する調査」によると、もっとも割合が高かったのは「人材の確保」で、他の項目を大きく引き離し、85%を占めていました。*2
こうした状況を背景に、採用強化や社員の定着のためにオフィスをリニューアルしたり面積の増減をするなど、オフィス環境の改善を推進する企業が全国的に増えています。
その理由・背景のトップは「従業員のエンゲージメント向上」で37%に上ります(図5)。

出所)CBRE「オフィス利用に関する意識調査2024 エンゲージメントを高めるオフィス」(2024年12月)p.5
https://mktgdocs.cbre.com/2299/4ef1d6d3-0731-4401-af4c-08c1ac5766d4-1278534830/Japan_Report_Office_Occupier_S.pdf
企業が従業員のエンゲージメント向上を目指すのは、それが「生産性の向上」や「離職率低下」につながると認識されているからだとみられています。
また、2023年から有価証券報告書において人的資本情報の開示が義務化されていますが、推奨される開示項目のひとつに「エンゲージメント」が挙げられています。*3
企業がエンゲージメントを重要視するのは、こうした政府の動向とも合致するものです。
日本企業のエンゲージメントは世界でもっとも低水準
一方で、GALLUP社の「日本の職場の現状 2024版レポート」によると、日本企業のエンゲージメント率は従業員のわずか6%で、世界で最も低い水準です。*4
ちなみに、東アジア平均は18%、世界平均は23%、優良な企業の平均は70%です(図6)。

出所)GALLUP「日本の職場の現状 2024版レポート」p.1
企業理念の具現化したオフィスはなぜエンゲージメントを高めるのか
では、企業理念を具現化したオフィスはなぜエンゲージメント向上につながるのでしょうか。
エンゲージメントの定義と観測方法
そもそもエンゲージメントとはどのようなものでしょうか。
CBRE「オフィス利用に関する意識調査2024」(以下、「意識調査」)では、エンゲージメントは会社・経営層と従業員が「互いに同じ価値観を理解し、信頼しあうことで双方が繋がっている関係であり、主体は双方にある」と定義しています(図7)。*2

出所)CBRE「オフィス利用に関する意識調査2024 エンゲージメントを高めるオフィス」(2024年12月)p.6
https://mktgdocs.cbre.com/2299/4ef1d6d3-0731-4401-af4c-08c1ac5766d4-1278534830/Japan_Report_Office_Occupier_S.pdf
一方で、エンゲージメントと似たコンセプトの「従業員満足」や「忠誠心」は会社・経営者側、あるいは従業員側のどちらかに主体が置かれる関係です。
また「モチベーション」は、従業員個人の意欲のことで、その主体は従業員側だけにあります。
エンゲージメントの観測方法
「意識調査」では、以下の表1の各項目に、評価1「全くそう思わない」から評価4「強くそう思う」で回答してもらい、その総合平均スコアが3より大きい回答者を「エンゲージメント層」と設定しています。

https://mktgdocs.cbre.com/2299/4ef1d6d3-0731-4401-af4c-08c1ac5766d4-1278534830/Japan_Report_Office_Occupier_S.pdf
オフィス環境の改善はエンゲージメントを高める
オフィス改善は実際にエンゲージメント向上につながるのでしょうか。
「意識調査」によると、オフィスの移転やレイアウト変更、リニューアルなど、オフィスに何らかの改変があった企業の一般社員は、改変のなかった従業員に比べてエンゲージメント向上の効果が高かったことが確認されています(図8)。

出所)CBRE「オフィス利用に関する意識調査2024 エンゲージメントを高めるオフィス」(2024年12月)p.16
https://mktgdocs.cbre.com/2299/4ef1d6d3-0731-4401-af4c-08c1ac5766d4-1278534830/Japan_Report_Office_Occupier_S.pdf
オフィスは企業理念を社員に浸透させる空間
では、なぜ企業理念の具現化がエンゲージメントを高めるのでしょうか。
ここでLEGOグループのCEOの言葉を思い出してみましょう。LOGOグループのミッションを遂行するためには、そのミッションに適合した職場環境を整えることが重要だと述べていました。
それは、オフィスは会社のビジョンを従業員に浸透させる上で重要な役割を担っているという認識です。
「意識調査」では、このことに関する興味深い結果が出ました。
職選びに際して「会社の使命・価値観に共感できること」を挙げた回答者の比率をみると、エンゲージメント層が一般社員全体を大きく上回ったのです(図9)。

出所)CBRE「オフィス利用に関する意識調査2024 エンゲージメントを高めるオフィス」(2024年12月)p.12
https://mktgdocs.cbre.com/2299/4ef1d6d3-0731-4401-af4c-08c1ac5766d4-1278534830/Japan_Report_Office_Occupier_S.pdf
このように、エンゲージメント層は、職選びの際に会社のビジョンに共感できるかどうかを重視する傾向がみられます。
オフィスは、従業員の活動の中心となる空間です。
そのため、たとえば目に止まりやすい場所に会社のアイデンティティが感じられるデザインやメッセージを散りばめることなどは、会社のビジョンの認知度を高め、浸透を促進し、会社のビジョンに対する従業員の共感を高める効果があると考えられるのです。
「意識調査」では、以上のことから、会社のビジョンが具現化されたオフィスは、エンゲージメント向上に欠かせない存在であると指摘されています。
おわりに
遊び心と創造性という理念が具現化したLEGOグループのオフィスが示すように、オフィス空間は単なる作業場所ではありません。
企業理念や文化が体感できるオフィスは、従業員の心を深く動かし、エンゲージメントを自然に育む力を持っています。
企業理念が具現化したとき、オフィスは企業と従業員が共に成長するための空間として、その価値を高めていくでしょう。
この記事を書いた人
資料一覧
*1 CF MOLLER ARCHITECTS“The LEGO Group Launches New Campus With Play At Its Heart In Billund, Denmark”(2022年5月4日)
https://www.cfmoller.com/g/The-LEGO-Group-Launches-New-Campus-With-Play-At-Its-Heart-In-Billund-Denmark-i18440.html
*2 出所)CBRE「オフィス利用に関する意識調査2024 エンゲージメントを高めるオフィス」(2024年12月)p.5, 6, 8, 12, 15, 16, 20
https://mktgdocs.cbre.com/2299/4ef1d6d3-0731-4401-af4c-08c1ac5766d4-1278534830/Japan_Report_Office_Occupier_S.pdf
*3 出所)内閣官房 非財務情報可視化研究会「人的資本可視化指針」p.28
https://www.cas.go.jp/jp/houdou/pdf/20220830shiryou1.pdf
*4 出所)GALLUP「日本の職場の現状 2024版レポート」p.1
組織力の強化や組織文化が根付くオフィス作りをお考えなら、ウチダシステムズにご相談ください。
企画コンサルティングから設計、構築、運用までトータルな製品・サービス・システムをご提供しています。お客様の課題に寄り添った提案が得意です。