オフィスの個室ブースの選び方とオススメを紹介!Web会議&集中ブースに

コロナ禍を経てオンライン会議が広く普及する中で、オフィス内でWeb会議をする場所が不足しているという課題が増えています。そのことから、防音ができる個室ブースが人気を集めています。また、リモートワークを経験したことで、一人で作業することが集中につながると気づいた人も増えており、オフィス内での集中作業用の個室ブースの需要も高まっています。

この記事では、適切な個室ブースの選び方について、Web会議用と集中作業用の2つの用途に分けて詳しく紹介していきます。

オフィスの個室ブースとは?

オフィスの個室ブースとは、個別に利用できるスペースにデスク、イス、コンセントなどが設置されたワークスペースのことを指します。一般的には置くだけで個室になるように作られた製品を個室ブースと呼んでいます。

個室ブースには一般的に、「クローズタイプ」と「オープンタイプ」の2つのカテゴリがあります。クローズタイプは電話ボックスのように完全に密閉されており、プライバシーが確保されています。一方、オープンタイプは天井や壁の一部がオープンになっており、比較的開放感のある空間です。またオープンタイプには、パネル式のものや、イスの周りに低い仕切りがあるデザインもあります。

▼クローズタイプ

▼オープンタイプ(天井がないセミクローズタイプ)

▼オープンタイプ(パネル式)

※出典:内田洋行HP

個室ブースを導入するときは、用途に合わせて使い分けるとよいでしょう。クローズタイプのほうが防音性が高く、さまざまな用途で利用しやすいですが、オープンタイプのほうが価格帯は低めです。

オフィスの個室ブース設置のメリット

オフィスに個室ブースを設けると、さまざまなメリットが得られます。Web会議用と集中作業用との用途別に、メリットをご紹介します。

Web会議

  • 広い会議室を1人で独占せずに済む
  • スペースを取らず、工事も不要でWeb会議室を増設できる ※ブースのタイプによる
  • 電話をするときにも便利
  • 周囲の雑音を拾いづらくなるため会議の質が上がり、印象も良くなる
  • 音漏れを防ぎ、情報漏えいのリスクを下げる

集中作業

  • 周りの音、視界に入るもの、人からの視線が気にならなくなり、集中しやすくなる
  • 集中していることをアピールできるため、声をかけられずに済む
  • (高機能な個室ブースなら)イスのリクライニング機能などにより、リフレッシュもできる

オフィスの個室ブースの選び方

オフィスの広さなどにもよりますが、個室ブースを選ぶときには、用途別に選ぶことをオススメします。

Web会議用の個室ブースの選び方

防音のできるクローズタイプがオススメです。広さはあまり気にしなくてよいですが、複数人で使えるものもあります。

▼Web会議用にオススメな個室ブース

HACO BOOTH(ハコブース)

クローズタイプで、防音性が高くWeb会議にオススメ。コンパクトで軽量、コンセントなどの設備も完備されています。 ガラス張りのため、使用中かどうかすぐにわかります。
※出典:コーユーレンティア株式会社

集中作業用の個室ブースの選び方

クローズタイプでもオープンタイプでもよいですが、社内が賑やかなら防音性の高いクローズタイプをオススメします。どちらのタイプの場合にも、落ち着けるように視界を遮られるものがよいでしょう。

なお、座り心地を重視するなら、オープンタイプのほうが高機能なイスのものが多い傾向にあります。

Web会議と集中作業を兼用したいときの個室ブースの選び方

用途に合わせて使い分けられるものが便利です。例えば、下のような個室ブースならどちらの用途でも使えて便利です。

▼兼用にオススメな個室ブース

アトリウム

天井部分だけ開いているセミクローズ型の個室ブース。 天井がありませんが、吸音性能があるためWeb会議にも集中作業にも利用できます。カラーが豊富で、オフィスの見た目を阻害しません。
※出典:小松ウオール工業株式会社

Lana Panel(ラナパネル)

さまざまな用途に使えるパネル式の個室ブース。 吸音性能に優れた素材で、レイアウトに合わせたブース形状が選べます。テーブルやスツールを自由に組み合わせられ、どんなオフィスにも対応しやすいブースです。

そのほかの用途にも使える個室ブース

複数人でのWeb会議やミーティングに使える大型のブースもあります。オフィスの工事をせずに、気軽に会議室を増やすことができます。

ラナパネルにも複数人会議用の大きなものがあります。

※出典:株式会社内田洋行

オフィスの個室ブースの活用方法

オフィスに個室ブースを設置しても、社員が利用してくれないと意味がありません。そこで、個室ブースを有効活用するためのポイントをご紹介します。

1.設置場所を工夫する

普段の業務スペースから個室ブースが遠すぎると、行くことが面倒になり、あまり使われないことがあります。反面、アクセスのよい場所は人の出入りが激しいことも多く、防音性能があっても騒がしくて利用しにくいという場合も。出入り口付近や電話対応スペースの近くは避けつつ、使いやすい場所を考える必要があります。

2.稼働状況がわかるようにする

社内の設備が稼働中かどうかわかるシステムを導入したり、使用中に点灯させるランプなどを設置したりして、遠くからでも使っていることがわかるようにすると便利です。すでに導入している会議室予約システムなどを使うのも有効です。個室ブースに近づかないと使用中かどうかわからないようでは、いざ会議をしようと思っても使えないなどの問題が発生することがあります。

3.周辺機器を整備する

Web会議用に使用する場合は、ヘッドセットやマイク、USBハブなどの周辺機器も、個室ブース内や近場に揃えておくとよいでしょう。

集中作業用に使用する場合は、荷物の置き場や飲み物を置けるスペースなどを確保したり、近くに飲料サーバーなどを設置したりすると快適な利用ができます。

4.個室ブース同士のスペースを考える

個室ブースの性能にもよりますが、ブース同士が近すぎると会話が聞こえてしまったり、動きを揺れで察知できたりしてしまうことがあります。そういった場合には、適度に分散させて設置することをオススメします。

オフィスの個室ブースの導入方法

個室ブースはオフィス用品を扱っている会社や、ネット通販などで取り扱っています。購入のほか、レンタルすることもできます。

導入の際の注意点として、クローズタイプの個室ブースは消防署への報告が必要な場合があります。そのような助言ができるオフィス用品の会社を通じて購入・レンタルすることをオススメします。

個室ブースの体験をしてみませんか?

個室ブースを導入するか悩んでいる方や、どの個室ブースがいいのか悩んでいる方は、個室ブースの体験をオススメしています。製品によって性能が異なるため、複数の個室ブースを体験することで、違いを実感できます。

ウチダシステムズではさまざまなメーカーの個室ブースを取り扱っており、お客さまのオフィスに適した個室ブースのご提案や、活用方法のアドバイスなどを行っています。

組織力の強化や組織文化が根付くオフィス作りをお考えなら、ウチダシステムズにご相談ください。

企画コンサルティングから設計、構築、運用までトータルな製品・サービス・システムをご提供しています。お客様の課題に寄り添った提案が得意です。

この記事を書いた人

そしきLab編集部

ウチダシステムズのスタッフを中心に、組織作りや場づくりについて議論を交わしています。業務の中で実際に役に立ったことなどを紹介していきます。

この記事を書いた人

アバター

そしきLab編集部

【このニュース記事は生成AIを利用し、世界のAI関連ニュースをキュレーションしています】